憧れの東山湖一日釣行‼️大物が釣れたのは⁉️

ひうい

2019年03月25日 17:46

お久しぶりのブログ更新でございます。
最近は釣りにも行けず、悶々と過ごしておりましたが、3月24日に息子念願の東山湖に行きました‼️

東山湖にはこのブログを始める前、去年の11月に3時間だけ息子と行き、その時から一日中行きたいと熱望していました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

朝3時半起床、4時出発で5時過ぎに到着すると…さ、寒い((((;゚Д゚)))))))
前日に雪が舞ったようで、草むらには雪がうっすら積もり、水たまりはバキバキに凍ってます。
でも、朝焼けの富士山は綺麗ですね〜( ´∀`)

富士を見ながら釣り開始です‼️
頑張って朝早く来たので人もまばらで、狙いのレストラン前に入る事ができました‼️
しかし…渋い…寒い

湖からもやが発生し、とても幻想的ですが、寒すぎてヤバいです。
PEやガイド、挙げ句の果てにはリールのラインローラーまでもが凍りつきます。

寒すぎて息子が動かなくなりました( ゚д゚)
とりあえずヤバいので、事務所にエスケープさせて頂きました。
いや、舐めてました、静岡。

ちなみに、24日はヴァルケインカップがあり、沢山の釣りウマさんが来てました。大会はドロヤナギ付近で行なっていました。また、狙っていた桟橋左はティムコさんのスクールがあり、使用できませんでした。

さて、息子と二人、温かいものを飲み、防寒対策を追加して釣り再開です。
…それにしても、私達以外の釣り客は東側の方に集まっています。
今の時期はそっちの方が良いのかな?
でもとりあえずは大物❗️と言う事でレストラン前で

ファーストヒット‼️
タックルベリーさんで買った、中古のハスルアーです♪
東山湖で大物を釣るため、購入しておいたやつです。しかも150円くらいの安さ( ^ω^ )
大昔からあるルアーですが、釣れるんですね!

そして息子も釣れました❗️
ファーストヒットはNSTさんのクレイジーボムです、ひらぱぱさんにこの前貰ったやつです(#^.^#)
しかし、相変わらず渋い…寒い((((;゚Д゚)))))))
息子の活性もなかなか上がりません

やっと7時半頃から日が当たるようになって来ました。
レストラン前はなかなか日が当たらない場所だったんですね…そして大物も釣れず、切れ目への場所移動を英断しました‼️

切れ目に行くと、スプーンの調子が良かったです‼️
ハスルアーの赤金、ヤリエTフレッシュエボも色々なカラーで釣れますが、1番良かったのが、ここでもハスルアー(笑)
ロストしてしまったので、また買わなければ( ゚д゚)

息子のフェザーは、なかなか難しかったです。
やはり広大でマッディーな東山湖ではハイアピールのルアーが良かったのかな❓と思います。
…スマホのアルバム見直したら、何故か切れ目での写真が一枚もありませんでした(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
結構スプーンで釣れてたのに…多分ラインブレイク連発してたので、イライラして写真撮り忘れたみたいです(*^ω^*)
やっぱりもっといいリールが欲しいなぁ(*´ω`*)

もう寒いし、とりあえず昼飯にしようと言う事で、11時前ですが石碑前でカップラーメン(^^)
この日は釣り師以外にハイキングの客が多くて、釣りをしててもおばちゃんが話しかけて来たり、なんだかカオスな東山湖でした(^_^;)

暖かくなってきましたが、風が吹くと終日寒かったですね。

さて、足柄では100匹釣った息子くんの調子が上がりません…マッディーは苦手みたいですね(^_^*)
というのも息子くんはフェザー一辺倒で、私の言う事をあまり聞いてくれません(°▽°)
じゃあ、足元でも狙える、桟橋に行くしかない⁉️

桟橋左は入れないので、入れるギリギリの桟橋中央に行くと、やはり息子くんが釣れ始めました(^^)

私もまたまたタックルベリーで買った中古のマイクロクラピーの緑色のやつが爆釣‼️
いわゆる、もはやエサです❗️を体験(^ ^)v

これまたタックルベリーで買った中古のちびパニクラの茶色いパートリッジカラーでも連チャンです♪
今日は中古のルアーが大活躍してくれました(^^)v

そして、息子と二人でクレイジーボムを使って桟橋の足元を狙っていると、ダブルヒット‼️
息子がニジマスで、私がブラウンでした(^_−)−☆
その後息子にまた大物がかかります…イモムシくんにかかったのは50センチの大イワナ(*'ω'*)

帰りに受付で写真撮ってもらい、東山湖のブログに掲載してもらえました〜
良かったな、息子‼️

…お父さんは全然悔しくなんかないぞ❗️
だけど、この後フェザーで大物を狙っていたのは、内緒だぞ、釣れなかったんだから(´;Д;`)
数はお父さんの方が釣ってるんだからな(*^^*)

というわけで、楽しい時間はあっという間。
朝一から結局最後の5時まで釣り続けてました。
桟橋左のスクールが16時頃に終わったので、せっかくだから移動

…しかし、あまり状況が良くないらしく、当たりも少ないし、大物も釣れませんでした( ̄^ ̄)ゞ

帰りに受付で雑談していたところ、今は国道側に魚が溜まっているよー、大きいルアーで活性の良い魚を釣ったら良いよーってことだったので、ハスルアーの選択はわりかし正解だったのでしょうか?

結果は、息子が18匹、私が30匹くらい?でした。

息子に、次はどこに行きたいか聞くと「足柄!」とのこと。

いやー、東山湖はロマンがありました(o^^o)
また来て、次こそは大物を釣りたいぞ‼️

私事ですが、うちのワンコが調子悪くて、しばらく釣りやブログの更新できないかも?です。
今度大きな病院に行くことになったので、お金もかかりそう…病気が治って元気になれば、また釣り釣りモードに入りたいと思います(^^)


あなたにおススメの記事
関連記事