ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ひういの管釣りひぅいーごー

2018年から管釣りデビューした、初心者です。管釣り仲間の皆さんと繋がりたくて、ブログ開設しようと思い立ち、始めました! 小学生の息子と共に、管釣りにどハマり中です! 王禅寺、足柄、東山湖、中津川などがメインの釣場です!よろしくお願いします(^^)

初めての友釣りin足柄キャスティングエリア

   

2018年12月1日、とうとう待ちに待った友釣りです!
場所はそう、足柄キャスティングエリア!
夏から始めた管釣りで、今までで3回目の足柄さんですが初回はボウズ、2度目は放流時のみと、惨敗。しかし今回は違います!なぜならば、私達親子には強い味方が付いているから!
そう、私達を初めて足柄に導いてくださったお方、和田さんです!

和田さんの写真撮り忘れました(〃ω〃)
私が和田さんのブログを拝見させて頂き、アドバイスを頂き、さらには和田さん特製のフェザージグまで頂き、それでもボウズだった足柄…今日はリベンジだっ!

和田さんとの事前打ち合わせで、私は今日100匹釣る予定になっております(^_^;)

そしてブログでのお付き合いだった和田さんと、初対面。私達親子に手を差し伸べて、握手してくれました( T_T)良かった、厚かましいやつだと嫌われてるんじゃないかと心配していたんです。
管釣りデビューして間もない私は、まだ管釣り人(かんつりびと、と読んで下さい)の暖かさをあまり知りません…。この後、どんどん管釣り人の暖かさを知ることになります(*´꒳`*)

私達親子よりも先に、和田さんは着いていて、山側インレットを取ってくれていました。魚影濃いっす!そして7時20分分頃、私がファーストフィッシュ!遅れること5分くらいで息子もファーストフィッシュ!
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
とりあえずボウズは逃れました、ってお前は100匹釣るんだろって(°▽°)

それにしても、お隣で釣ってらっしゃる和田さん、開始からずーっと釣れ続けてるんですけど…それなんて魔法ですか?いやいや、魔法なんかじゃあありません。腕です!紛うことなき腕、なのです!こんなにも違うのか、しかしレベルが違いすぎて、何を聞けばいいのか分からない…とりあえず黙って釣りを継続です!

釣りをしている間も、和田さんは息子や私に声をかけて下さり、優しい心遣いを感じます。ナンテイイヒトナンダ…思わずカタコトになってしまうほど感動しております。

そして今回、たまたま和田さんのご親友だという平パパさんが偶然足柄に来ていて、和田さんと楽しそうに話しをしております。そして私達親子にも気さくに声をかけてくださって、私達も菅釣り人の仲間入りが出来たような、そんな気持ちでおりました。

さて、午前中、最初は寒くてなかなか思うように釣れず、息子も和田さんのフェザー(実はウチでは和田さんのフェザーの事を「和田さん」と呼んでます。例えば、東山湖では黒の和田さんがすげー釣れたよね!等)を付けたり、グルグルXを付けたりしてましたが、なかなか釣れず。そうこうしていると、平パパさんが「これでやってみなよ!」と、息子の竿にNSTネオスタイルプレミアムタワシグローを付けて、さらにマンツーマンで教えて下さって
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
ナンテイイヒトナンダヨ、ニホンジンヤサシスギヨ‼︎と思わず東南アジアの人みたいになっておりました(ToT)
何でだろう、皆さん優しい。TAWASIなんて、激レアでほとんど売ってるところが無いと聞いたことがあるのですが、息子に釣らせてくれるために付けて下さって、和田さんも自分で巻いた大事なフェザーをバンバン息子に下さって…。俺が女だったら確実に落ちてますね、そう恋に(^з^)-☆

残念ながら私はおっさんでしたので、恋に落ちずに済みましたが、人としてとても大事な事を学んだのでした( ̄^ ̄)ゞ

ブログって、こんな感じでいいんでしょうか?
初めてなのでよくわかりませんが、わかっているのは文が長くて読みづらいだろうなという事ですね(^^)釣りの内容全くありませんし。

いやー、思い出していても、友釣り、楽しすぎました!みんな俺に黙って、今までこんなに楽しい事をやってたなんて、ズルい!ルイズーです‼︎

…平パパさんは、午前中一杯でお嬢さんとのお約束のためにご帰宅致しました。本当にお世話になりました!

そんなこんなで、とても楽しい時間を過ごさせて頂き、お昼には和田さんがコンロとヤカンを持ってきてくれて、カップラーメンをみんなで食べ、午後になってよし、頑張るぞと
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
これは足柄名物、マスボールならぬネコボールです。和田さんが持ってきてくれたカリカリを食べてます(*^^*)

午後になり、活性も良くなったのか、私は大好きなクランク、トレモでまあまあ釣っておりました。すると、今度は和田さんに指導してもらった息子が、スーパーサイヤ人に…
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
覚醒です!和田さんのフェザーで大爆発!
つまり、ウチ的に言うと和田さん大爆発です‼︎
午前中は10匹程度だったんですが、午後だけで30匹くらい釣ってました!途中で私、釣った数抜かれましたから( ・∇・)

そんな爆の釣もありましたが、和田さんはお嬢さんのお迎えのために2時30分頃には上がりです。釣果は、100匹!和田さん、スプーンでも、クランクでも、フェザーでもずっと釣り続けていました…弟子にしてもらってもよろしいですか?

私達も嫁と娘に車を使わせてもらって来てますから、早めに帰らねば、という事で、二人ともカウンターを見たら30後半…。じゃあ40匹先に釣った方が勝ちだからね!っていうわけで勝負です!

…ギリギリ2匹差で勝ちました!手加減無しです!勝ちました〜!あぶねー(>人<;)
じゃあパパは片付けしてるから、お前も40匹釣りなよ、なんて言って片付けしていたら、えらいドラグ出てる音が…見たら50cmくらいのニジさんが掛かってる^ ^巻いても巻いても逃げる逃げる…しまいには奥のアウトレットで釣りをしていた山崎さんのところまで行ってしまいましたが、山崎さんの協力もあってなんとか上げることが出来ました〜!
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
山崎さん、ありがとうございました!

そんなこんなで、二人とも40匹の釣果。二人揃って記録更新です!

今日は色々なことがありました。息子が釣ったニジマスをダイレクトに猫ちゃんが奪って、息子のリールのドラグが鳴ったり、夕方に巨大なマスボールを見たり。それにしても、管釣り人さま達の優しさに触れ、とても楽しい一日を過ごせました。今日の事は俺が忘れても、息子は絶対忘れないんだろうなぁ。楽しすぎだったもの。

和田さん、平パパさん、山崎さん、放流2回も入れてくれた島谷さん、ポンドにいた全ての人に感謝です。
また足柄に行きたーい!




同じカテゴリー(足柄キャスティングエリア)の記事画像
復活の足柄キャスティングエリアさん!ブログも久々!
息子の希望で、真夏の足柄キャスティングエリア釣行
友釣り☆足柄キャスティングエリア②
友釣り☆足柄キャスティングエリア①
同じカテゴリー(足柄キャスティングエリア)の記事
 復活の足柄キャスティングエリアさん!ブログも久々! (2020-06-14 00:00)
 息子の希望で、真夏の足柄キャスティングエリア釣行 (2019-08-15 01:55)
 友釣り☆足柄キャスティングエリア② (2019-02-20 18:11)
 友釣り☆足柄キャスティングエリア① (2019-02-20 11:14)



この記事へのコメント
ひういファミリーさん♪♪

ブログ初コメント!
ゲットしました〜〜(^o^)/

先日は楽しかったですね!
和田さんは、
お魚と話せるんで、
いつも大爆釣してますよー(笑)

またお会い出来た時は、
一緒に遊ぼうね(^ ^)って、
息子さんにお伝え下さい♪♪
ひらぱぱ
2018年12月03日 17:47
ブログ開設おめでとう㊗️ございます‼️
また先日の足柄ではご一緒ありがとうございました(^ ^)
しかし 楽し過ぎましたねー♫
私はひういさんの息子さんのキラキラした目を見て、何か初心を思い出し 本当に釣りを純粋に楽しめ、とっても充実した良い時間を過ごさせて頂きました!
是非 またご一緒させて下さいね。今度は平パパさんもお誘いして、皆んなでワイワイ行きましょう(^ ^)

ひで秀ひで秀
2018年12月03日 21:38
平パパさん!
私のブログを読んで頂き、ありがとうございます!

まさか和田さんがお魚と話す事ができるとは思いませんでした(°▽°)
今度一緒に魚語を教えてもらいましょう♪

息子共々、よろしくお願い致します!

ひういひうい
2018年12月04日 12:06
和田さん!

読んで頂き、ありがとうございます!

フェザーの事を「和田さん」と呼んでいてすいません((((;゚Д゚)))))))

息子のキラキラした目…私は自分の釣りに夢中で気がつきませんでした(-.-;)y-~~~

それにしても、みんなで釣りをすると楽しさが倍増ですね、ニンニクアブラヤサイマシマシです‼︎

平パパさん誘って、また行きましょう!
よろしくお願い致します

ひういひうい
2018年12月04日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めての友釣りin足柄キャスティングエリア
    コメント(4)